アフターピルの効果・副作用

Contraception

梅田駅前婦人科クリニックでの
アフターピルの処方

アフターピル(Morning After Pill)とは?

アフターピルとは、避妊に失敗したときに用いられる緊急避妊薬です。妊娠リスクのある性行為後に服用することで、妊娠の可能性を大きく低下させることができます。

  • ・コンドームが破れた
  • ・勢いで避妊具なしの性行為をしてしまった
  • ・普段飲んでいるピルを飲み忘れた

などの場合は、アフターピルの服用が効果的です。どれだけ避妊に気を付けていたとしても、妊娠の可能性がある性行為を必ず避けられるとは限りません。アフターピルが必要になった場合は、医療機関に相談しましょう。

梅田駅前婦人科クリニックでは、予約なしでもアフターピルの処方が可能です。緊急時には、ぜひご相談ください。

 目次

    アフターピルの効果

    アフターピルの避妊効果

    アフターピルは、性行為後24時間以内の服用によって、80~95%の避妊効果が期待できます。

    妊娠は「排卵」「受精」「受精卵の着床」という3つの段階を経て成立します。

    アフターピルには排卵を抑える、あるいは遅らせる働きがあります。また、子宮内膜を薄く保つことで受精卵が着床しにくい環境を作ったり、子宮頸管粘液の粘度を高めて精子が子宮内に入りにくくしたりする効果もあります。

    以上の働きによって、避妊効果が期待できるというわけです。

    時間経過とともに避妊効果は減少

    アフターピルには「避妊失敗後、時間経過とともに効果が減少する」という特徴があります。そのため、避妊に失敗したことがわかったら、できるだけ早く、アフターピルを服用してください。時間経過による、避妊効果の変化は次の通りです。

    • ■24時間以内に服用:避妊成功率は95%
    • ■72時間以内に服用:避妊成功率は85%

    ※アフターピルの種類によって、有効時間や避妊効果には差があります。

    アフターピルの副作用

    アフターピルには以下の副作用があります。

    アフターピルの副作用

    吐き気、嘔吐、頭痛、乳房の張り、不正性器出血、倦怠感、傾眠、下腹部痛 など

    個人差はありますが、多くの場合、副作用の症状はそれほど重くないうえに、2日以内におさまります。過度な心配は不要ですので、ご安心ください。

    お急ぎの方はお電話ください

    診察のご予約はこちら

    診療時間
    10:00~19:00 (最終窓口受付 18:30)

    アフターピルの種類

    アフターピルの主な種類には、ノルレボ、エラワン、ヤッペ法があります。以前はヤッペ法が主流でしたが、飲み方が複雑であることや、副作用のリスクが大きいことなどが理由で、現在はノルレボが主流になっています。

    各アフターピルの特徴をまとめました。

    ノルレボ

    現在、国内で一般的に使用されているアフターピル。「レボノルゲストレル(LNG)」と呼ばれる黄体ホルモンが主成分です。

    受精卵を着床させないことで避妊効果を発揮します。

    妊娠リスクのある性行為後24時間以内の服用で95%、72時間以内の服用で85%の避妊効果が期待できます。

    エラワン

    「ウリプリスタル酢酸エステル」を主成分とするアフターピルです。

    妊娠リスクのある性行為後、120時間以内の服用で高い避妊効果が得られます。

    アメリカやヨーロッパでは主流なアフターピルですが、日本ではまだ未承認です。

    しかし、ノルレボ同様に安全性は高いので、安心して服用してください。

    ヤッペ法

    ノルレボが承認されるまでは主流だったアフターピルです。

    妊娠リスクのある性行為後72時間以内に2錠服用した後、12時間が経過したらさらに2錠を服用します。

    飲み方が複雑なうえに、ノルレボと比較して副作用リスクが高いため、現在ではあまり用いられていません。

    アフターピルの値段(費用)
    梅田駅前婦人科クリニック

    梅田駅前婦人科クリニックでは、ノルレボのジェネリック医薬品である「レボノルゲストレル錠(レボノル)」と、エラワンのジェネリック医薬品である「ジョセイ」を取り扱っています。

    各費用は以下の通りです。

    ノルレボ(レボノルゲストレル)
    ※診察料込
    10,000円
    ジョセイ(ウリプリスタール)
    ※診察料込
    13,000円
    尿検査(妊娠反応検査) 1,100円

    アフターピルの正しい飲み方

    アフターピル(レボノルゲストレル)の製品画像

    アフターピルは、避妊に失敗した性行為から72時間以内(ジョセイの場合は120時間以内)に1錠を服用します。

    ただし、時間経過とともに避妊効果は低下するため、できれば性行為後24時間以内の服用をおすすめします。

    アフターピルの服用によって重篤な副作用が起こることはまれです。また、仮にアフターピルを服用したにも関わらず妊娠してしまったとしても、母体や胎児に悪影響を与えることがないとされています。安心してアフターピルを服用してください。

    避妊に失敗したことに気付いた際は、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。

    アフターピルの注意点

    性行為後の服用で高い避妊効果が得られるアフターピルですが、注意点も存在します。具体的な注意事項は以下の通りです。

    アフターピルの避妊成功率は100%ではありません。妊娠を望まない場合はコンドームを着用するなど、性行為時にも避妊を行ってください。また、アフターピル服用後の性行為は、妊娠の可能性がある点にも注意しましょう。

    アフターピルに性感染症(STI)の予防効果はありません。コンドームを着用しない性行為は、性感染症のリスクも増加します。不安な点や疑問があれば、医師にご相談ください。

    ・アフターピルの成分が母乳に影響を与える可能性があります。服用後24時間は授乳を避けてください。

    ・妊娠中の方や肝機能が低下している方、心臓や肝臓の病気をお持ちの方はアフターピルが服用できない場合があります。不安な方は診察時に医師にご相談ください。

    ・性被害にあわれた場合は、警察に届け出ることでアフターピルの購入が公費補助になる場合があります。性被害に関する相談をワンストップで受け付けている性暴力救援センター・大阪SACHICOもあるので、該当される方は各機関にお問い合わせください。

    アフターピルに関する
    よくあるご質問

    アフターピルの処方や服用に関して、よくあるご質問と回答を紹介します。

    アフターピルによって生理に影響は出ますか?

    A.アフターピルを服用するタイミングによっては、生理周期が変化する可能性があります。また、アフターピルの服用から1〜2週間後に、通常の生理とは違う出血(消退出血)が起こるケースも多いです。

    いずれもアフターピルの服用における正常な反応なので、ご安心ください。

    アフターピルの服用後に出血があれば避妊は成功していますか?

    A.アフターピルを服用すると、早ければ3日程度、遅ければ3週間程度で生理のような出血(消退出血)が起こります。ただし、消退出血が起こったからといって、必ず避妊に成功したというわけではありません。妊娠検査薬を使用したり、生理周期を確認したりして、妊娠していないかチェックしましょう。

    また、アフターピル服用から3週間経過しても消退出血が見られない場合は、妊娠している可能性があります。その際も、妊娠しているかどうかの確認を行ってください。

    アフターピルは保険適用ですか?
    A.アフターピルは保険適用外のため、全額自己負担です。ただし、性被害にあわれた方は、公費補助の対象になるケースがあります。
    避妊失敗から72時間以上経過しても、アフターピルを飲む意味はありますか?
    A.ジョセイであれば性行為後120時間以内の服用で、高い避妊効果が得られます。避妊に失敗した性行為から72時間以上経過している方も、まずは医師に相談しましょう。
    アフターピルを通販で買っても安全でしょうか?

    A.アフターピルは通販でも購入できますが、個人サイトや極端に安いサイトで購入するのは危険です。偽薬を販売しており、思うような避妊効果が得られないことや、重篤な副作用が起こるリスクがあります。

    アフターピルの服用前後に飲酒しても問題ないですか?

    A.飲酒によって避妊効果が減少したり、吐き気などの副作用が起こりやすくなったりするため、アフターピル服用前後の飲酒は控えてください。

    服用後は最低でも2時間、できれば24時間ほど飲酒を控える方が安心です。

    • 低用量ピル

      低用量ピルには、望まない妊娠を避けるという本来の効能の他にも、生理痛の軽減・PMS(月経前症候群)の緩和など、女性に嬉しい効果が期待できます。

    News

    お知らせ

    • 2025/06/11

      2025年7月1日(火)10時 梅田駅前婦人科クリニックが新規開院します。2025年6月24日(火)より、予約受付開始です。